制作に集中する方法
集中力って大切ですよね!(急に!?)
集中力があれば素敵なデザインもババババーンと素早く制作できるはず。集中方法をご紹介します。
※全然参考になりません。
音楽っていいよねー
朝会社に着いてまず行うのが加湿器付けて、You Tubeで音楽を流します。片耳イヤホン必須。ボサノヴァの歌なしのBGMかCafe Music BGM channelのライブのBGMをひたすら流しています。ギターとかピアノの音色に癒されながらアイデアを考えたり、校正などしています。作業効率が上がるかはわかりませんが、歌なしの方が私は集中できます。
デザインの引き出しが欲しい
デザインの引き出しって急に増えません。良いデザインのものを見たり、真似して作ってみたり。あ、全てコピーはダメです。急にスタイリッシュでかっこいいデザインでお願いします!って言われてもかっこいい系デザインの引き出しは激薄なので頭の中がパンクしそうになります。パニックパニック。でも、そんなときはPinterestをチェク!
おしゃれなデザインが検索一つでいっぱい出てきます。なるほど、こんな表現方法があるのかと勉強しながらデザインを考えることも。先程もいいましたが完コピはNGです!表現をインプットして自分なりにアウトプットするのに使う。です!
Pinterestの仕組みってよくわかりませんが、たまに自分の作品が出てきてビビります。あれってなんで?誰か教えて。誰かにピンをされていると評価されて嬉しいような、なぜあのポスターがここに表示される?と頭の中はハテナになります。
あと、注意なのはPinterestで推しを検索しないことです!
デザインを考えるヒントにと、職場でPinterestを開いた途端Pinterestの画面上がSnowManの深澤くんに侵食されていました。休日に、めちゃくちゃ「深澤辰也」で携帯から検索していました…
そういうこともあるので、少し注意も必要かなと思います…?
良いデザインをつくろう!
そんな感じで集中力を高めてデザイン制作を進めています。
そしてヒアリングで得たお客様の声をデザインに反映して、広告媒体で効果がでるように日々勉強中です!
フリーでのお仕事もお受けしているので良ければ下記フォームからお問い合わせください。
コメントを残す